admin

/admin

About admin

This author has not yet filled in any details.
So far admin has created 9 blog entries.

並行見積をお勧め

By | 2024-06-06T19:01:21+09:00 6月 5th, 2024|Categories: データ復旧|Tags: |

弊社ではお客様が複数の修復業者に依頼をする事をお勧めしておりますが、 その際に該当のメディア一つを持って業者を順序建てて訪ね歩くケースを多々お聞きします。 これは該当のメディアが益々壊れる危険性と貴重な時間を浪費する危険性があります。 色々な業者で修復出来ず最後に私共を訪ねていただいた時には、折角修復が可能な状態にも関わらず 修復期限で時間切れというケースも遭遇しております。 その様な時間的・機会的損失を無くす為にも以下の提案をさせていただきます。 1.該当のメディアの内容のコピーを録る。 2.コピーされたデータを複数の業者に提示して同時並行的に見積りをとる。 3.その比較で修復業者を決定・依頼する。 弊社では該当メディアからデータをコピーする独自のソフトウェアツールを提供しますのでご相談下さい。  データのコピーをするのが心もとないのでしたらコピー先のメディアも弊社にお持ちいただけばその場で コピーしてお返しします。 場合によりお越しいただいたその場でデータ修復が可能であったりする事も多いのが実情です。

データ障害対策

By | 2024-06-06T21:12:00+09:00 6月 5th, 2024|Categories: データ復旧|Tags: |

ハードディスクドライブ等の電子媒体は技術革新により記憶容量も性能も大幅に増大してきた昨今、ハードディスクドライブやフレッシュメモリ携帯等は人類には欠かせないものになっています。 デジタル化が進む今日では、個人は思い出の写真をデジタルカメラで、企業は会計・決算データ等をデータベースで管理しています。 特に電子メールは個人・企業様問わず日常生活では欠かせないものとなっています。 このようなデジタルデータはハードディスクドライブ、フレッシュメモリ等の電子媒体に記録されます。 しかしバックアップを取らずに使用し続け、障害が発生し重要データを失う個人・企業が増加しています。 現在一般に出回っているハードディスク、フレッシュメモリ等電子記録媒体は全て消耗品であり、いつか必ず物理障害が発生するものです。また、いつでも簡単にデータの削除・書き換えが可能な記録媒体は、論理障害の問題が常に付きまといます。 万が一、障害が発生した場合障害の内容や度合いにも左右されますが状態によっては技術力優れてるデータ復旧業者にデータ復旧を依頼したとしても、障害発生前の状態に戻せることができない場合もあります。また電子記録媒体によってはデータ救出そのものが確立されていないタイプもあります。 大事なデジタルデータを失わないためには、ユーザー自身がバックアップを行うことが一番有効な対策です。 物理障害に限ればミラーリング(RAID)で対策を行うことも一つの方法です。

ハードディスクの種類

By | 2024-06-04T13:46:16+09:00 6月 4th, 2024|Categories: データ復旧|Tags: , |

ハードディスクは大きく4つに分けられます。 1 SCSI 2 SATA(near-line) 3 SAS(near-line) 4 SSD(Solid State Drive)   1.SCSIの特徴及び速度 ① SCSIはPCよりも大容量サーバーに有利です。 なぜなら、PCではなくサーバーなどで大容量入出力のために主に使用するからPCよりもサーバー側でよく使う。 ​​② SCSIはコントローラではなくシステムレベルのインタフェース規格。 独自の独立したBIOSがあり、OSアクセス用のソフトウェア(OS Driver)が必要です。 そしてSCSIは、PCマザーボードからマザーボードで制御されるハード方式とは異なり、 単にインターフェースではなく、それ自体が1つの独立したシステムレベルのバス構造 ​​③ SCSIホストアダプタはCPUの代わりにデータ処理をしてCPU負荷を軽減します。 簡単に説明すると、1人が20人を処理するよりも2人が一緒にすること それほど難しくない構造のように見えます。 ​​④ パラレルSCSIの場合、1個のホストアダプタにデイジーチェーン(Dasiy Chain)で、7個または15個 デバイスまで接続可能デイジーチェーン(Dasiy Chain)とは、連続的に接続されたハードウェアデバイスの構成を指します。 ​​⑤ 装置衝突問題を心配することなく周辺機器制御が可能 各装置はアドレス(番号)を持ち、最後の装置は終端器が必要とされます。 ​​⑥ 特徴だけ少ないので速度を点滅しましたねㅲᅲ速度は一番最初に出たSCSIの基準5MB/sから はじめに、私が求めた最新情報のSCSIで話して640MB/sまで速度サポートになるそうです。 体感はできませんが、5MB/sから640MB/sまで多く発展しました。 ​​⑦ 内部装置 外部装置及び多様な異機種装置の両方をサポートするそうです。   2.SATA(near-line)の特徴及び速度 ① SATA(サタ)は進化過程で3つに分類されます。  - SATA1速度:150MB/s  - SATA2速度:300MB/s  - SATA3速度:600MB/s  SATAは進化するたびにx2ずつ増加します。 もしSATA4出てくると1200MB/sの速度が予想されます。 ②ホットスワップ機能 USBのように電源が入った状態で製品を装着、取り外しができる機能です。 つまり、ハードディスクをUSBメモリのようにコンピュータの外に出たポートには1つ差し込んだ。 [...]

ランサムウェアとは

By | 2020-08-12T00:08:27+09:00 8月 12th, 2020|Categories: データ復旧|Tags: , |

コンピュータウィルスの一種です。 ランサムウェア(Ransomware)とは、「Ransom(身代金)」と「Software(ソフトウェア)」を組み合わせて作られた名称であります。 このウィルスに感染するとパソコン内に保存しているデータを勝手に暗号化されて使えない状態になります。 また、感染した端末の中のファイルが暗号化されるのみではなく、その端末と接続された別のストレージ(サーバー、NAS、外付けハードディスク)も暗号化される場合もあります。 そして、その制限を解除するための身代金を要求する画面を表示させるというウイルスです。 スマートフォンが感染されると操作不能になったりしてしまいます。 ランサムウェアの感染経路としては、主に犯罪者が送付したメールの添付ファイルを開いたり、本文中に記載されたリンク先をクリックしたりすることが考えられますが、第三者のウェブサイトを改ざんして、ウェブサイトにアクセスしただけでウイルスに感染するという仕組みを構築し、多くの人にランサムウエアを感染させようとする例も確認されています。

虹プロジェクト

By | 2020-07-21T20:43:25+09:00 7月 21st, 2020|Categories: 文化|Tags: , , , , , , , , |

Nizi Project(ニジプロジェクト)は、韓国のJYPエンターテイメントと日本のソニーミュージックによる共同ガールズグループプロジェクトです。 アイドルガールズグループニジューの歌ったり、踊ったりする姿を見て驚きました。 感無量でした。 新しい芽が芽生えたような感じでした。 韓国と日本は距離近いので、古くからいろいろな結びつきをもっています。 1910~1945年には、日本が韓国を併合して、日本の植民地にした暗い時代もありました。 それに起因して出来た深い傷はまだ治っていないです。 韓国と日本はいくら仲が悪くても互いに離れなれない存在です。 過去を忘れてはいけません。 しかし過去に取られて非生産的な争いを繰り返してももったいないと思います。 韓国と日本は長年に渡っていろいろな分野で多くの交流がありました。 Nizi Projectも両国間の交流のひとつでありますが 今までなかった斬新な企画でした。 Niziメンバーの9人(マコ、リク、リマ、リオ、マヤ、ミイヒ、マユカ、アヤカ、ニナ) は韓国と日本の新しい空気をもたらしてくれる架け橋になってくれるのに間違いないと思います。

電子媒体

By | 2020-07-21T20:42:02+09:00 5月 25th, 2020|Categories: データ復旧|Tags: , , , , , , , , |

電子媒体(Electronic media)はパソコン(ハードディスク)、USBメモリ・SDカード等(フラッシュメモリ)データ保管処理に使用する記録媒体の総称です。パソコンで作成したワード・エクセル・PDF等のドキュメントデータ、カメラ・ビデオカメラ等映像機器で撮影した映像データは(※1)デジタル信号変換されて電子媒体に記録されます。電子記録媒体はマグネットテープ、CD、DVD等いろいろありますが代表的にはハードディスク( hard disk drive)とフラッシュメモリ(flash memory)があります。 パソコン、ビデオカメラ、サーバー、NAS、CCTVレコーダー等にはハードディスクが使用されています。USBメモリ、SDカード、CFカード、ICレコーダー、携帯電話等にはフラッシュメモリが使用されています。 (最近はパソコン等にもフラッシュメモリ(SSD)が広がりつつあります) ※1 デジタル信号(英: Digital signal)は、信号のうち離散信号の量子化されたもの、あるいはデジタルシステムでの信号の波形を指す。

データ復旧時のサービス料金について

By | 2020-05-18T01:27:04+09:00 5月 18th, 2020|Categories: データ復旧|Tags: , , , , |

データ復旧時のサービス料金について あるお客様からの質問を引用しました。 ”外付けハードディスクを落としてしまいインターネット上でデータ復旧会社を見つけてサービス料金を比較して見ました。 会社ことにサービス料金が大幅異なることに驚きました。 同じ物に対して大いに異なる理由は何ですか” データ復旧時のサービス料金は千差万別です。 会社の規模、広告料、諸経費によって算定されるかと思います。 気をつけて下さい。サービス料金が高いから復旧技術が高いことではありません。 会社ごとホームページ上で多くある広告文は 復旧実績業界No1,サービス料金業界最安価、データ復旧技術No1等でしょ。 こういう広告に惹かれて業者を選びますと不満足な結果を手にする危険性が高くなります。 リスクを避ける方法としてはまず自分が持ってる製品に対して取り扱った実績がある会社を探すことです。 そのなかでお客様が考えているサービス料金でサービスをしてくれる会社に任せればいいと思います。

コロナウイルス

By | 2020-05-15T16:21:37+09:00 5月 15th, 2020|Categories: 健康|Tags: , , , , |

人工衛星、核兵器、5G通信等昔の人類が象像もできなかった新技術を開発した賢い人類とコロナウイルス(COVID-19)、重症急性呼吸器症候群(SARS),中東呼吸器症候群(MERS)ウイルス等には思う存分振り回される弱い人類が現時代に共存ですね。最近は人間の凄さと弱さを切ないほど実感しています。 速くコロナウイルス(COVID-19)の治療薬が開発されウイルスなんか気にせずにいられる生活に戻りたいですね。 これからは普段の食事習慣でウイルス等の侵犯に備えましょう。 レモン汁、にんにく、玉ねぎ、ナス、カレ、豚肉等がいろんなウィルスに強いらしいです。 そして十分な睡眠も必要です。 普段健康な体力があればウィルスが体内に入って来ても立ち向かって勝ち抜けるに間違いないと思います。

データ復旧とは?

By | 2020-05-15T20:04:13+09:00 5月 5th, 2020|Categories: データ復旧|Tags: , , , , , |

ワード、エクセル、データベース、PDF、一太郎、CAD、写真、動画、音声データ等の電子データを貯めていたパソコン、USBメモリ、サーバー、NAS、カメラ等の電子媒体が正常に動作しなくなったり削除したデータをトラブル発生前の状態に戻すことを言います。 電子データはハードディスク、USBメモリ等に格納される際にファイルシステムにの影響を受けるためデータ復旧の際には作業の難易度が異なります。 ファイルシステムの種類としてはFAT、NTFS、HFS、ext2、ext3、ext4、UDF、HPFS、JFS、UFS、XFS等があります。 因みに現在ネット上、量販店等で販売されている多くの復旧プログラムはMicrosoft社のOS Window系で動作するFAT、NTFSファイルシステム上で管理されるデータを戻せる役割をするのが殆どです。